ニューヨークダウ6週連続プラス [株式日記]
ニューヨーク市場、シェブロンなどの明るい業績予想などを好感し、騰げて返ってきました。
エネルギーやハイテクが牽引したようです。
多少円が高くなったようですが、CMEは高く、
今日も日本市場、過熱感が冷めぬままに始まりそうでした。
日経平均、GUして始まり、ギリシャ緊急支援計画合意で買い安心感が出て、
9:15からさらに騰げました。
10:00から前引けまでやや調整が入りましたが、それでも110円高で前引け。
力強さを見せました。
上海はとんとんな感じ。
後場明け14時まではもみあったもののそこで力つき、
引けにかけて上げ幅が半減し、47円高で大引け。
EUのギリシャ支援決着で材料出尽くし感から売り優勢となったか。
上海も後場軟調にふれてしまいました。
このところ騰げ続けている米株価が好決算を織り込んでのものなのか、
動きに注目したいところです。
<関連記事>
SQ通過後いったん売られるも、押し目買い意欲は残る?
先物取引を徹底比較
お名前.comのレンタルサーバー 国内最大級の運用実績
ブログトップへ戻る
エネルギーやハイテクが牽引したようです。
多少円が高くなったようですが、CMEは高く、
今日も日本市場、過熱感が冷めぬままに始まりそうでした。
日経平均、GUして始まり、ギリシャ緊急支援計画合意で買い安心感が出て、
9:15からさらに騰げました。
10:00から前引けまでやや調整が入りましたが、それでも110円高で前引け。
力強さを見せました。
上海はとんとんな感じ。
後場明け14時まではもみあったもののそこで力つき、
引けにかけて上げ幅が半減し、47円高で大引け。
EUのギリシャ支援決着で材料出尽くし感から売り優勢となったか。
上海も後場軟調にふれてしまいました。
このところ騰げ続けている米株価が好決算を織り込んでのものなのか、
動きに注目したいところです。
指標名 | 値 | 前営業日比 |
---|---|---|
NYダウ | $10997.35 | +$70.28 |
ドル・円 (9:00) | 93.08円 | -0.32円 |
日経平均終値 | 11,251.90円 | +47.56円 |
売買金額 | 14,512億円 | -3,710億円 |
騰落レシオ | 145.81% | -6.25 |
上海総合株価指数終値 | 3,129.26 | -16.08 |
外国人売買動向(3/29~4/2) | 4,193億円買越 | (前週比) +3,772億 |
<関連記事>
SQ通過後いったん売られるも、押し目買い意欲は残る?
先物取引を徹底比較
お名前.comのレンタルサーバー 国内最大級の運用実績
ブログトップへ戻る
コメント 0