NY安を跳ね返しそうになるも、日本郵政の大型減損報道で失敗 [株式日記]

指標名 | 値 | 前営業日比 |
---|---|---|
NYダウ | $20,404.49 | -118.79 |
ドル・円 (12:00) | 108.92円 | +0.44円 |
日経平均終値 | 18,430.49 | -1.71円 |
売買金額 | 21,592億円 | -1,580億円 |
騰落レシオ | 75.98% | +4.25% |
上海総合株価指数終値 | 3172.10 | +1.41 |
外国人売買動向(4/10~4/14) | +1068億円買越 | (前週比)-55億円 |
<関連記事>
値上がり銘柄多く出るも、そこそこの上昇に留まる
ブログトップへ戻る
まあ、仕方がないですねぇ!
日本郵政は、日本郵便を持っていますからねぇ!
全国ユニバーサルサービスと、数の多い特定郵便局や地方普通郵便局なんか合わせれば、8割が赤字経営なんだから…
何せ、大量の郵便物があればあるだけ、人手が必要な人的依存の業種ですからねぇ!
バーコード区分機があっても、読み取り不能や大型郵便なんかは、人が手作業で区分しますし、バーコード区分機で道順が組上がった郵便物に、手作業の郵便物を混合しますからねぇ!
過疎地なんかでは、郵便物なんか出ないし、年賀状もスマホ時代ですから、苦しいでしょう!
郵便事業は、公社で良かったと思いますです。
by ジジコッす (2017-04-22 22:06)
ジジコッすさん、コメントありがとうございます^^
そう言えば、いっとき、郵便番号を7桁書けば、
住所のかなりの部分を省略していいって喧伝されてましたけど、
いつの間にか、うやむやになりましたね^^;
by 鉄腕原子 (2017-04-23 14:49)